本文へスキップ

丸果(株)高岡青果市場は県民の皆様に食の安全・安心と旬を提供します。

TEL. 0766-23-1447

〒933-0852 富山県高岡市下黒田777-56

 富山県産 LOCAL

ここでは、富山県産の野菜、果物についてご紹介いたします。

富山野菜の旬カレンダー

産地と出荷時期 富山県産

てんこ盛りとは

商品紹介

イメージ
射水市 水島柿
9月22日 月曜日
射水市から「水島柿」が入荷しています。水島柿は、射水市(旧新湊市片口)が発祥の地です。柿の表面に渦巻状の黒い線があり、果肉に茶色くごまがふいているのが特徴です。水分が多く芳醇な香りがあり、平均糖度が16.7度と髙めです
            担当:七尾

イメージ
南砺市 きゅうり
9月16日 火曜日
南砺市から「きゅうり」が入荷しています。きゅうりはサラダや酢の物、和え物、ピクルスなどいろいろな食べ方があります。生で食べられることが多い野菜ですが、出汁と醤油でさっと煮て冷やして食べたり、トマト缶のトマトで煮たりするのもおいしく食べられるのでおすすめです。

            担当:桶

イメージ
南砺市 スチューベン
9月12日 金曜日
南砺市から「スチューベン」が入荷しています。スチューベンの糖度は20~22度で巨峰の18度くらいを上回っています。その理由は「ショ糖」がたくさん含まれているからなのです。「ショ糖」は強い甘さが持続するという特徴があるため、口の中に甘い香りが残ります。
            担当:七尾

イメージ
南砺市 さつまいも(紅東)
9月9日 火曜日
南砺市から「紅東」が入荷しています。紅東は繊維質が少なめで食味がよく、粉質でホクホクとした食感をしています。焼き芋や蒸し芋、天ぷら、お菓子作りの材料など幅広い用途で使われています。甘みが強いのが特徴で、とても人気のある品種です。

            担当:桶

イメージ
高岡市 四角豆
9月6日 土曜日
高岡市福岡町から「四角豆」が入荷しています。切ると断面が四角形という特徴があります。沖縄ではうりずん豆とも呼ばれています。炒め物や天ぷらなどの揚げ物、茹でたものをサラダや和え物にしても美味しいです。緑と歯ざわりを活かすために加熱し過ぎ無い方がいいかも。
            担当:七尾

イメージ
南砺市 栗
9月2日 火曜日
南砺市から「栗」が入荷しています。栗には、全体的にバランスよく栄養成分が含まれています。また、栗は意外にビタミンCが豊富で、栗に含まれているビタミンCはジャガイモのようにデンプン質に包まれているため、加熱しても壊れにくく摂取しやすいという特徴があります。

            担当:桶

イメージ
射水市 りんご(さんさ)
9月1日 月曜日
射水市大門町から「さんさ」が入荷しています。8月下旬頃から出回る早生種のリンゴです。さんさの一番の特徴は、果肉のシャキシャキ感です。甘みと酸味のバランスがよく、果汁が豊富でさわやかな風味が楽しめます。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 にら
8月26日 火曜日
高岡市から「にら」が入荷しています。にらはニラレバ炒めがよく知られているように、炒め物に使われることが多いです。また、チジミやキムチ、ナムルなどの韓国料理にもよく使われています。さっと茹でておひたしにしたり胡麻油を使った和え物にするのもおすすめです。

            担当:桶

イメージ
富山市 梨(幸水)
8月23日 土曜日
富山市呉羽から「幸水」が入荷しています。幸水は梨の中でも最も沢山作られている品種で、梨全体の約40%を占めています。やわらかい果肉には果汁がたっぷり含まれ、ひと口食べると強い甘みが広がります。少し赤みがかった色になってきた頃が食べ頃です。
            担当:七尾

イメージ
南砺市 長南瓜
8月19日 火曜日
南砺市から「長南瓜」が入荷しています。長南瓜はヘチマのような長い形をしたやや大きな南瓜です。肉質は栗南瓜に似ていて、加熱するとホクホクした食感で甘みがあります。ポタージュやサラダにしたり、長い形を活かしてステーキのように焼いたりすることもできます。

            担当:桶

イメージ
射水市 梨(新水)
8月13日 水曜日
射水市から「新水」が入荷しています。梨のシーズン到来を感じさせてくれる品種です。サイズは250g前後とやや小ぶりで、酸味はやや強めですが、甘みもあり独特のおいしさがあります。現在は主流から外れ、生産量は少なくなっています。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 青瓜
8月9日 土曜日
高岡市から「青瓜」が入荷しています。青瓜は、厚みがあり柔らかな肉質が特徴です。生で食べるとシャキシャキした締まった食感が楽しめ、加熱すると肉汁がしみこんだ柔らかな食感になります。生のままではあまり保存がきかないので、保存する場合は塩漬けにするのがおすすめです。

            担当:桶

イメージ
富山市 ゴーヤ
8月8日 金曜日
富山市から「ゴーヤ」が入荷しています。ゴーヤを食べたときに感じる苦みは「モモルデシン」という成分によるものです。この成分は、神経に働きかけて気持ちをシャキッとさせる効果があるので、暑さにだれてしまいがちなこの時期にもってこいの野菜ですね。

            担当:七尾

イメージ
南砺市 虎太郎西瓜
8月6日 水曜日
南砺市から「虎太郎西瓜」が入荷しています。虎太郎西瓜は中玉で3.5~4.5kg位の楕円形の姿で、皮は薄いのですが丈夫に出来ていて、もち運びにも適しています。果肉は濃紅色で糖度が12~13度と高く、果肉はきめ細かくシャリシャリしています。
            担当:桶

イメージ
高岡市 ピーマン
8月4日 月曜日
高岡市から「ピーマン」が入荷しています。ピーマンはビタミンA、C、Eが豊富な野菜です。これらのビタミンは加熱しても栄養価が消失しにくいので、どんな料理でもバランスよく栄養をとることができます。肉詰めや天ぷら、炒めものなどさまざまな料理があります。

            担当:七尾

イメージ
南砺市 丸オクラ
8月1日 金曜日
南砺市から「丸オクラ」が入荷しています。丸オクラは島オクラとも呼ばれ、特長はその名前の通り、断面が丸形のオクラです。この島というのは、原産地の沖縄のことです。赤い色をしていますが、加熱すると緑色になってしまいます。
            担当:桶

イメージ
南砺市 そうめん南瓜
7月29日 火曜日
南砺市から「そうめん南瓜」が入荷しています。そうめん南瓜はシャキシャキとした食感が特徴の野菜です。また、ほとんどクセがないので、ジャンルを問わずいろいろな料理に使うことができます。一般的には酢の物や和え物、おひたしなどに使われることが多いようです。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 つるむらさき
7月28日 月曜日
高岡市から「つるむらさき」が入荷しています。もともと薬草として使われていたつるむらさきは、栄養価の高い健康野菜ですが、独特の香りと、葉と茎がぬるぬるとしています。油との相性が良いので、炒め物、揚げ物に向いています。
            担当:桶

イメージ
高岡市 白なす
7月23日 水曜日
高岡市から「白なす」が入荷しています。白なすは、果皮がやや硬いですが、果肉が柔らかくアクが少ないのが特徴です。焼いて食べるのが一番おいしいと言われていますが、煮付けや揚げ物にしてもおいしく食べられます。

            担当:桶

イメージ
射水市 千石豆
7月22日 火曜日
射水市から「千石豆」が入荷しています。千石豆はお味噌汁の具としてはもちろんのこと、油揚げと一緒に煮物にするのが北陸の家庭料理では定番とされているそうです。また、炒め物や天ぷらにして食べるのもおいしいです。

            担当:七尾

イメージ
高岡市 でんすけ西瓜
7月19日 土曜日
高岡市から「でんすけ西瓜」が入荷しています。でんすけという名前は、当時人気の喜劇俳優「大宮敏充」さんの舞台名「大宮デン助」にあやかったものだそうです。深緑色の表皮のスイカで、みずみずしい真っ赤な果肉とシャリッとした食感が特徴です。
            担当:桶

イメージ
富山市 桃
7月17日 木曜日
富山市から「桃」が入荷しています。桃にはナイアシンという成分が比較的多く含まれており、これは皮膚や粘膜の健康を保つために欠かせない成分です。また、冷え症にも効果があるとされているので、冷え症で悩んでいる人は桃を食べるのも一つの手かもしれません。

            担当:七尾

イメージ
高岡市 枝豆
7月16日 水曜日
高岡市から「枝豆」が入荷しています。暑い夏と言えば、冷えたビールと枝豆ですね。フライパンで蒸し焼きにすると、香ばしくておいしくなるらしいですよ。さっそく今日やってみましょう。
            担当:桶

イメージ
南砺市 アスパラ
7月14日 月曜日
南砺市から「アスパラ」が入荷しています。アスパラは、フライやポタージュ、ソテーなどにすると風味が生きておいしいです。焼きびたしなどもおすすめです。また、できるだけ多くの栄養を摂るためには、茹でるより焼く方が効果的です。
            担当:七尾

イメージ
富山市 プリンスメロン
7月11日 金曜日
富山市から「プリンスメロン」が入荷しています。食べごろを見分けるのがなかなか難しいメロンですが、わかりやすい目安としては、ヘタと反対のところを静かに押してみて、わずかにへこむ程度が食べごろです。そして、プリンスも男ですね。
            担当:桶

イメージ
高岡市 ししとう
7月8日 火曜日
高岡市から「ししとう」が入荷しています。ししとうなどの甘とうがらしには、βカロチンと並び強い抗酸化作用をもつビタミンEが多く含まれています。これらは動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に良いだけでなく、美肌を保つためにも大切な栄養素となります。

            担当:七尾

イメージ
氷見市 坊ちゃん南瓜
7月5日 土曜日
氷見市から「坊ちゃん南瓜」が入荷しています。もっとも簡単な調理方法は、まるごとラップで包み、電子レンジで5〜8分加熱するだけで食べられます。でも、坊ちゃんと言うからには男の子なんでしょうか。
            担当:桶

イメージ
南砺市 甘瓜
7月3日 木曜日
南砺市から「甘瓜」が入荷しています。甘瓜は、みずみずしくシャキシャキとした果肉にあっさりとした甘さがあり、メロンのような甘い香りもあります。丸くくり抜いてケーキのトッピングなどに使われたりしますが、未熟なうちに収穫して漬物として使われることもあります。

            担当:七尾

イメージ
氷見市 にんにく
6月30日 月曜日
氷見市から「にんにく」が入荷しています。にんにくは強いにおいが特徴の野菜です。においを和らげる方法として、レモンや生姜などの防臭作用のある食材とともに調理したり、調理する前に一度十分に加熱するのが効果的です。また、旬の野菜や果物を一緒に食べるのも有効です。

            担当:桶

イメージ
南砺市 きゅうり
6月26日 木曜日
南砺市から「きゅうり」が入荷しています。きゅうりは、主成分の90%以上が水分ですが、ビタミンA・B・Cや、カルシウム・カリウム・鉄などのミネラル、食物繊維をバランス良く含んでいます。さらに青臭さの成分である「ピラジン」は、血栓を予防し、脳梗塞・心筋梗塞などに効果があると言われています。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 トマト
6月23日 月曜日
高岡市から「トマト」が入荷しています。トマトの赤い色はリコピンという色素によるもので、赤色の濃いトマトほどリコピンが多く含まれています。トマトは生のまま食べても良いのですが、加熱することによってリコピンの吸収率がアップします。
            担当:桶

イメージ
氷見市 馬鈴薯
6月20日 金曜日
氷見市から「馬鈴薯」が入荷しています。馬鈴薯はビタミンCが豊富で、その量はほうれん草やミカンと並ぶほどです。また、馬鈴薯のビタミンCはでんぷんに守られているため、加熱しても壊れにくいそうです。風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果的です。
            担当:七尾

イメージ
射水市 うめ
6月16日 月曜日
射水市から「うめ」が入荷しています。うめはバラ科サクラ属の木になる実で、熟しても甘くならず強い酸味が特徴の果実です。うめが出回る期間はとても短く、あっという間に終わってしまいますので、お買い求めはお早めにお願いします。
            担当:桶

イメージ
氷見市 ズッキーニ
6月12日 木曜日
氷見市から「ズッキーニ」が入荷しています。店頭でよく見かけるものは果皮が緑色ですが、他にも黄色いものや丸いものなどバリエーションが豊富です。ズッキーニは生食できないこともありませんが、加熱して食べるのが一般的です。オリーブオイルで炒めたり揚げたりすると風味が増します。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 どっこきゅうり
6月7日 土曜日
高岡市から「どっこきゅうり」が入荷しています。重さは1kgほどあり、濃緑で果肉が厚いのが特徴です。また、香りがあり、苦みが少ないです。くずあんかけなどの、加熱調理が一般的ですが、浅漬けや酢の物などとしても食べられています。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 そらまめ
5月31日 土曜日
氷見市から「そらまめ」が入荷しています。そらまめは、熟れ方がちょうどいいのは三日間といわれるほど、おいしい時期が短いです。また、そらまめは実が熟れすぎると黒くなり、おいしくありません。ちなみに、黒いつめの部分はお歯黒とよばれます。

            担当:桶

イメージ
氷見市 赤玉ねぎ
5月30日 金曜日
氷見市から「赤玉ねぎ」が入荷しています。紫玉ねぎやレッドオニオンともいわれます。赤玉ねぎは玉ねぎ特有の香りや辛味が少なく、甘味があるので生食に最適です。また、アントシアニンが含まれているので栄養面でも魅力があります。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 しろ菜
5月23日 金曜日
高岡市から「しろ菜」が入荷しています。しろ菜はアブラナ科の結球しないはくさいの仲間で、白菜と体菜が交雑して生まれた品種と言われています。くせがなく、火を通すとしんなりと柔らかくなり、おひたしや煮浸しなどによく利用されます。
            担当:桶

イメージ
氷見市 玉ねぎ
5月21日 水曜日
氷見市から「玉ねぎ」が入荷しています。玉ねぎには、消化液の分泌を促し、新陳代謝を盛んにする働きや、血をサラサラにする働きがある成分が含まれています。この成分は、高血圧や糖尿病などに高い効果があるといわれています。

            担当:七尾

イメージ
氷見市 いちご
5月17日 土曜日
氷見市から「いちご」が入荷しています。いちごはビタミンCが豊富なので風邪予防や美肌効果が期待できます。また、葉酸というビタミンも豊富に含まれているので、貧血予防にも効果的です。血糖値の上昇やコレステロールの吸収を抑制する食物繊維のペクチンも含まれています。
            担当:桶

イメージ
氷見市 スナックエンドウ
5月15日 木曜日
氷見市から「スナックエンドウ」が入荷しています。さやスナップえんどうのシャキシャキ感とグリンピースの豆の甘みをいっしょに味わえるのがスナックエンドウです。β-カロテン、ビタミンC、カリウムなど、栄養のバランスもよい野菜です。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 レタス
5月12日 月曜日
氷見市から「レタス」が入荷しています。レタスには、ビタミンやミネラルなど、体に必要な栄養素がバランス良く含まれています。生で食べられることが多い野菜ですが、加熱するとカサが減り、栄養分をたっぷり摂ることができます。
            担当:桶

イメージ
高岡市 ほうれん草
5月8日 木曜日
高岡市から「ほうれん草」が入荷しています。高岡市は、富山県内のほうれん草生産量の約7割を占める産地として知られています。また、高岡市卸売市場の近くでその多くが栽培されており、収穫した野菜をすぐに市場へ届けられる利点があります。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 たらの芽
5月2日 金曜日
氷見市から「たらの芽」が入荷しています。たらの芽の独特の苦みはエラトサイドと呼ばれる成分によるものです。この成分には抗酸化力があり、細胞の酸化を防いでがんを予防する働きがあります。また、糖の吸収を穏やかにする働きがあるため、糖尿病の予防にも有効です。
            担当:桶

イメージ
富山市 春キャベツ
4月30日 水曜日
富山市から「春キャベツ」が入荷しています。春キャベツは、水分が多く、葉が柔らかいので、生で食べるのが最適です。生で食べることで、熱に弱いビタミンCの損失を防ぐことができます。また、スープ、炒め物、浅漬けなどいろいろな料理にも利用できます。
            担当:七尾

イメージ
射水市 九条ネギ
4月24日 木曜日
射水市から「九条ネギ」が入荷しています。九条ネギは口当たりがやわらかく甘味があり、葉の内部にぬめりがあります。このぬめりに香りと甘さが凝縮されています。また、春はやわらかく、夏から秋にかけてはピリッとした辛みが楽しめます。

            担当:桶

イメージ
高岡市 うど
4月21日 月曜日
高岡市から「うど」が入荷しています。風も無いのに自分から動いているように見えるので「独活」と書きます。鮮烈な香りとシャリシャリとした歯ごたえが春の野山を感じさせます。数少ない日本原産の野菜です。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 わらび
4月19日 土曜日
氷見市から「わらび」が入荷しています。わらびはアクが強く鮮度も落ちやすいです。なるべく早くアク抜きをして、水に浸したまま冷蔵庫に入れておきます。2~3日で使い切りましょう。長期保存したい場合は塩漬けか干物にするとよいでしょう。

            担当:桶

イメージ
高岡市 あさつき
4月17日 木曜日
高岡市から「あさつき」が入荷しています。ねぎの仲間ですが、「青ねぎ」の小さいものではなく別の種類です。細くて緑色の部分が多く、「糸ねぎ」とも言われます。やや辛味があり薬味や麺類に最適です。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 小松菜
4月11日 金曜日
高岡市から「小松菜」が入荷しています。小松菜は、ほうれん草のようにアクが強くないので、下ゆでが不要です。また、小松菜は油あげと相性がよく、カリウムの吸収が良くなると言われています。食感を均一にするためには、葉と軸を分けて炒めるのがコツです。
            担当:桶

イメージ
氷見市 生椎茸
4月5日 土曜日
氷見市から「生椎茸」が入荷しています。椎茸はビタミンB12、エリタデニンなどの生活習慣病を防ぐさまざまな成分が含まれている食べ物です。食べ方としては、てんぷら、蒸し物、鍋物、炒め物などがあります。バター焼きや、さっとあぶってポン酢で食べるのも良いでしょう。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 こごみ
4月1日 火曜日
高岡市から「こごみ」が入荷しています。こごみは他の山菜と同じように天ぷらで食べられることが多いですが、さっと茹でて鰹節を振ってポン酢で食べても美味しいです。また、こごみにはアクがほとんどなく、採ってきたばかりの物なら生でも食べることができます。
            担当:桶

イメージ
高岡市 ひともじ
3月31日 月曜日
高岡市から「ひともじ」が入荷しています。小ねぎと似ていますが、根元からたくさん株が分かれ、球根で増えるところが違います。ホタルイカとサッとゆでて酢みそで食べる「ひともじ」はこの季節の代表的な郷土料理ですね。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 からし菜
3月27日 木曜日
高岡市から「からし菜」が入荷しています。からし菜はアブラナの一種で、青梗菜や白菜などと同じ仲間になります。種からは和からしが作られます。からし菜はその菜葉で、からし特有の辛味と香りがあります。一般的には漬物やお浸しなどにされます。
            担当:桶

イメージ
射水市 キャベツ
3月22日 土曜日
射水市から「キャベツ」が入荷しています。日本全国の収穫量はだいこんに次いで第二位です。年間では1人10キロ以上を食べていることになります。葉物野菜の中でもキャベツはもっともなじみ深いと言えます。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 つぼみ菜
3月17日 月曜日
高岡市から「つぼみ菜」が入荷しています。とても名前が愛らしい野菜です。菜花の仲間で葉茎の若い部分をたべる野菜です。辛し和え・生姜和え・ゴマ和えと和え物にぴったりです。
            担当:桶

イメージ
小矢部市 あさつき
3月15日 土曜日
小矢部市から「あさつき」が入荷しています。あさつきの形は一般的な細ネギとよく似ていますが、とても細い葉をしていて、チャイブと同じかそれより少し太いくらいです。あさつきは辛味が強いので、そのものを食べると言うより、薬味として使われることが多いです。
            担当:七尾

イメージ
射水市 八つ頭
3月14日 金曜日
射水市から「八つ頭」が入荷しています。でも、芽が出ていますから種芋ですよね。サトイモ科の植物は、水盤で栽培するグリーンインテリアとしても利用されます。なかでも芽と葉の数が多い八つ頭はおすすめです。
            担当:桶

イメージ
氷見市 たけのこ
3月7日 金曜日
氷見市から「たけのこ」が入荷しています。たけのこは部位によってかたさが異なるので、中心部や根元は煮物や炒め物、やわらかい穂先は汁物や和え物などと使い分けるのもいいでしょう。また、たけのこにはカリウムが多く含まれているので、高血圧予防や生活習慣病の予防に効果が期待できます。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 小松菜
3月4日 火曜日
高岡市から「小松菜」が入荷しています。小松菜には貧血の予防効果がある鉄、動脈硬化やがんなど成人病を予防するといわれるβ‐カロチン(ビタミンA)、風邪を予防し、美容に効果的な働きをするビタミンCなどが豊富に含まれています。

            担当:桶

イメージ
射水市 春菊
2月25日 火曜日
射水市から「春菊」が入荷しています。春菊には独特の香りがありますよね。とても春の香りとは言えませんが(個人的にです)、その春菊に含まれている香りの成分は自律神経に作用し、胃腸を活性化し、咳や痰を抑える効果があります。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 ふきのとう
2月22日 土曜日
高岡市から「ふきのとう」が入荷しています。ふきのとうは早春の食材として、てんぷらや和え物などに広く利用されています。ふきのとうにはカリウムが豊富に含まれており、高血圧に効果があります。また、足などのむくみをとる作用もあるそうです。
            担当:桶

イメージ
高岡市 大根
2月18日 火曜日
高岡市から「大根」が入荷しています。大根の根の部分には、ビタミンCや消化を助けるジアスターゼなどの酵素が豊富に含まれています。また、捨ててしまいがちな葉の部分にも、ビタミンCやビタミンAなどがたっぷり含まれています。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 赤かぶ
2月15日 土曜日
高岡市から「赤かぶ」が入荷しています。それにしても、羽生さんよかったですね。どうなることかと思いましたけど。こんな日は、赤かぶと白いご飯でお祝いをしましょう。
            担当:桶

イメージ
高岡市 ほうれん草
2月13日 木曜日
高岡市から「ほうれん草」が入荷しています。ほうれん草は各種ビタミン、ミネラル類が豊富で、鉄分の含有量は牛レバーに匹敵します。ヨーロッパでは”胃腸のほうき”といわれており、消化吸収のよい食物繊維が胃腸を整え、便通をよくします。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 ブロッコリー
2月7日 金曜日
高岡市から「ブロッコリー」が入荷しています。ブロッコリーは大変栄養的にすぐれた野菜で、生のブロッコリーのビタミンCはレモンの2倍も含まれています。また、緑黄色野菜として豊富なビタミンAを誇るブロッコリーは、風邪の予防にはうってつけの野菜です。
            担当:桶

イメージ
高岡市 ねぎ
2月6日 木曜日
高岡市から「ねぎ」が入荷しています。ねぎは冬の野菜で、冷えた体を温め、疲労回復に効果のある野菜といわれています。また、葱に含まれるアリシンには血行をよくし、疲労物質である乳酸を分解する作用があるので、肩こりにも効きます。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 里芋
2月3日 月曜日
高岡市から「里芋」が入荷しています。ぬめりを残すには、包丁の背(刃のついていない側)を使ってしごくように剥きます。すると面白いように皮と実が分かれてくれます。皮が剥けたら、一度だけ水の中にいれて洗って下処理完了です。
            担当:桶

イメージ
射水市 干しズキ
1月28日 火曜日
射水市から「干しズキ」が入荷しています。一般的には干しズイキと呼ばれています。干しズイキは体内の余分な塩分を排出するカリウムの量が、全食品の中で一番多く含まれています。また、食物繊維も多く含まれています。
            担当:七尾

イメージ
射水市 キャベツ
1月24日 金曜日
射水市から「キャベツ」が入荷しています。キャベツにはビタミンU(キャベジン)という珍しい成分が含まれており、この成分は十二指腸の潰瘍の治癒に非常に効果が高いといわれています。また、ビタミンCや抗潰瘍成分は、熱に弱く水に溶けやすいので、生のまま食べるのが一番効果的です。
            担当:桶

イメージ
高岡市 大豆
1月23日 木曜日
高岡市から「大豆」が入荷しています。大豆(乾燥)の約30%はたんぱく質です。この大豆たんぱく質は、必須アミノ酸がバランスよく含まれた良質なものです。大豆たんぱく質には、血中コレステロールの低下作用、肥満の改善効果などの機能があります。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 キウイフルーツ
1月17日 金曜日
氷見市から「キウイフルーツ」が入荷しています。キウイフルーツにはビタミンCが豊富に含まれており、その量はおよそみかんの倍です。 これは風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。また、食物繊維は生の果物の中ではもっとも多く含まれています。
            担当:桶

イメージ
高岡市 白菜
1月15日 水曜日
高岡市から「白菜」が入荷しています。白菜は甘味があり、くせのない淡泊な味は他の材料と調和がよく、調理法も多くあります。また、白菜にたっぷり含まれるカリウムは塩分を体外に排出する働きがあるので、高血圧症の方には是非食べて頂きたい野菜です。
            担当:七尾

イメージ
南砺市 人参
1月7日 火曜日
南砺市から「人参」が入荷しています。人参のオレンジ色の色素はカロテンで、油に溶けやすい物質です。バターや油といっしょに調理すると、カロテンの吸収利用が促進されます。きんぴらや精進揚げなどは理にかなった食べ方といえます。
            担当:桶

イメージ
射水市 ふじ
1月5日 日曜日
射水市から「ふじ」が入荷しています。現在国内で最も多く生産されている品種です。しっかりとした肉質で果汁も多く、人気があります。今日が初市です。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
            担当:七尾

イメージ
南砺市 里芋
12月30日 火曜日
南砺市から「里芋」が入荷しています。里芋は冷蔵庫には入れないでください。土がついたまま新聞紙などに包み、風通しの良い冷暗所においておきましょう。今年の営業は本日で終了です。ありがとうございました。初市は1月5日です。来年もよろしくお願いいたします。
            担当:桶

イメージ
南砺市 水菜
12月29日 日曜日
南砺市から「水菜」が入荷しています。肥料を使わず、あぜの間に水を入れて栽培されていたことから、水菜と呼ばれるようになった日本固有の野菜です。ビタミンCが多く含まれ、風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 サンゴミズキ
12月25日 水曜日
高岡市から「サンゴミズキ」が入荷しています。ミズキ属の植物で、枝が赤い珊瑚のようになることから、 サンゴミズキと呼ばれています。庭植えや、鉢植え、生け花などの花材、特に正月用生け花に用いられる他、フラワーアレンジメントにも使われます。
            担当:桶

イメージ
高岡市 チューリップ
12月23日 月曜日
高岡市から「チューリップ」が入荷しています。秋に球根を植え付けて春に花を楽しむのが一般的です。鉢やコンテナ、水栽培に花壇、切り花と用途が広くて色々と楽しめます。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 しろ菜
12月20日 金曜日
氷見市から「しろ菜」が入荷しています。しろ菜はアブラナ科の結球しないはくさいの仲間です。しろ菜に含まれるβカロテンは抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持などの働きがあるといわれています。
            担当:桶

イメージ
南砺市 干柿
12月16日 月曜日
南砺市から「干柿」が入荷しています。柿は干柿にすると、ビタミンB1、B2、Cは減少しますが、便秘解消に効果のある栄養素である食物繊維やカリウム、βカロチンの含有が増加します。また、重量当たりのカロリーは4~5倍 に増えます。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 ウメモドキ
12月12日 木曜日
高岡市から「ウメモドキ」が入荷しています。花や葉がウメに似ていることから、ウメモドキと呼ばれます。切花として利用されますが、観賞するのは花ではなく赤い実です。
            担当:桶

イメージ
朝日町 にんにく
12月9日 月曜日
朝日町から「にんにく」が入荷しています。にんにくはユリ科ネギ属の多年草で、主としてその球根が香辛料として用いられます。にんにくに含まれる「アリシン」という物質には非常に強い殺菌作用があり、体内に侵入してきた病原菌やウイルスの類を撃退する効果があります。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 大かぶ
12月5日 木曜日
高岡市から「大かぶ」が入荷しています。大かぶ11月頃から1月頃が最も多く出回り、味も美味しくなる旬と言えます。消化酵素のアミラーゼを含んでおり、これはでんぷんの消化酵素としてはたらき、胃もたれや胸やけを解消する働きや整腸効果 があります。
            担当:桶

イメージ
南砺市 里芋
12月3日 火曜日
南砺市から「里芋」が入荷しています。里芋は水分が多いので、ほかの芋類に比べてエネルギーが低く、エネルギー量はさつま芋や山芋の半分以下です。また、里芋独特のぬめりはガラクタンという粘性物質によるもので、ガンや潰瘍の予防に効果があるといわれています。
            担当:七尾

イメージ
射水市 干し大根
11月29日 金曜日
射水市から「干し大根」が入荷しています。干し大根を漬け物にするとたくあんになります。すると、糠の栄養素(ビタミンやミネラル)が加わってとても栄養価が高い食品へと変わります。
            担当:桶

イメージ
南砺市 青梗菜
11月26日 火曜日
南砺市から「青梗菜」が入荷しています。青梗菜の旬の時期は、春と秋と言えます。中でも、気温が下がるぎりぎりの晩秋あたりが最も味が良くなります。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 ゆず
11月21日 木曜日
氷見市から「ゆず」が入荷しています。ゆずは皮の方が栄養価が高く、ビタミンCは果汁の4倍近く含まれています。ビタミンCには風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。
            担当:桶

イメージ
小矢部市 葉牡丹
11月18日 月曜日
小矢部市から「葉牡丹」が入荷しています。葉牡丹は冬花壇や正月飾りに欠かせない植物です。冬の内は茎が伸びずに寸の詰まった姿をしていますが、暖かくなると茎が伸びてきて菜の花のような黄色い花を咲かせます。

            担当:七尾

イメージ
高岡市 白菜
11月14日 木曜日
高岡市から「白菜」が入荷しています。白菜の栄養成分はキャベツと似ていますが、キャベツに比べて糖質が少なくカロリーが低いので、ダイエット向きの食材とも言えます。白菜にはビタミンCやミネラルであるカリウム、カルシウム、マグネシウム、イソチオシアネートなどが含まれています

            担当:桶

イメージ
氷見市 やまいも
11月12日 火曜日
氷見市から「やまいも」が入荷しています。やまいものねばねばには、グロブリンとマンナンが含まれ、これがすぐれた強壮効果をあらわします。このためスタミナの増強がはかられ、体が弱く、病気にかかりやすい人を健康にしてくれます。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 赤かぶ
11月9日 土曜日
氷見市から「赤かぶ」が入荷しています。赤かぶは赤い色を活かすため、漬物や生のまま食べる料理に使うことの方が多い食材です。浅漬けなどにすると赤が鮮やかに映え、コリコリした食感もありとても美味しくいただけます。また、スライスしてサラダに加えてもきれいです。
            担当:桶

イメージ
南砺市 キウイフルーツ
11月6日 水曜日
南砺市から「キウイフルーツ」が入荷しています。キウイフルーツはビタミンCが多いので風邪予防に効果的です。カリウムも多く含んでいるので高血圧や動脈硬化の予防効果が期待できます。

            担当:七尾

イメージ
高岡市 平茸
11月1日 金曜日
高岡市から「平茸」が入荷しています。
平茸は比較的寒い時期のキノコで、晩秋から春にかけて広葉樹の枯れ木や切り株に発生します。平茸は水分が多く、傷みも早いので、なるべく早く食べてしまうようにしましょう。炒める場合は、強火で一気に火を通さないと水分が出てくるので注意してください。
            担当:桶

イメージ
南砺市 富有柿
10月30日 水曜日
南砺市から「富有柿」が入荷しています。
富有柿は御所系の完全甘柿で、果実は丸に近い四角で、果皮はすべすべしていて光沢があります。果肉はやわらかくて果汁も多く、甘みが強いのが特徴です。日持ちは良く10月下旬頃から出回ります。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 土付ねぎ
10月26日 土曜日
高岡市から「土付ねぎ」が入荷しています。
土付ねぎの特徴は保存性がとても良いことです。土付きのねぎを買った場合には、洗わず土が付いたままの状態で、冷暗所(日陰で風とおしの良いところ)に立てて保存しておけば、かなりの日数のあいだ鮮度が保てます。
            担当:桶

イメージ
富山市 ブリッコリー
10月24日 木曜日
富山市から「ブロッコリー」が入荷しています。ブロッコリーはキャベツの仲間。冬から初春の旬の時期には甘みが増します。
ブロッコリーには、ビタミンの一種である葉酸が他の食材に比べ非常に多く含まれます。葉酸は、赤血球が増殖する時に必要不可欠なビタミンで、貧血予防、動脈硬化の予防効果があります。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 大根
10月22日 火曜日
高岡市から「大根」が入荷しています。
大根は葉に近い上のほうが甘味が強く、先端の下の部分には辛みがあります。上部はサラダや大根おろし、漬け物に、中央部はほどよいかたさで甘味もあるので煮物に最適です。先端部分はややかためで辛味もあるので、炒め物や味噌汁などにいかがでしょうか。
            担当:桶

イメージ
高岡市 水菜
10月19日 土曜日
高岡市から「水菜」が入荷しています。
水菜は日本が原産の野菜で、昔から京都で栽培されてきました。水菜には抗酸化作用のあるβカロテンが豊富に含まれているので、老化予防やがん予防などに効果が期待できます。
            担当:七尾

イメージ
富山市 冬瓜
10月17日 木曜日
富山市から「冬瓜」が入荷しています。
冬瓜は果皮全体が白い粉(ブルーム)でおおわれていますが、この粉は完熟した証拠です。ビタミンCが豊富ですので、カゼなどの予防にも効果があります。
            担当:桶

イメージ
高岡市 赤いも
10月12日 土曜日
高岡市から「赤いも」が入荷しています。
赤芽芋とも言います。里芋の一種ですが、里芋特有のぬめぬめした感じがなく、ふっくら、ほくほくとした舌ざわりが感じられます。
            担当:七尾

イメージ
射水市 王林
10月10日 木曜日
射水市から「王林」が入荷しています。
王林の果実は300g位で、果皮は黄緑色、果肉はやや硬く緻密で多汁です。強い甘さの割りに酸味が弱く、特徴のある香りがあります。緑色に斑点のついた外見が特徴の晩生品種です。
            担当:桶

イメージ
射水市 柿(水島柿)
10月7日 月曜日
射水市から「水島柿」が入荷しています。
水島柿は富山、特に新湊が産地で有名な柿です。特徴は、水分が多く芳醇な香りがあり、平均糖度が16.7度(富有柿14.8度)と高く、また果肉の硬さが適度で、ごまが多いことです。
            担当:七尾

イメージ
福光町 さつまいも(紅あずま)
10月5日 土曜日
福光町から「紅あずま」が入荷しています。紅あずまは関東で人気の品種です。皮の色は少し紫がかった濃い赤色で、果肉の色が黄色く粉質で、繊維質が少なく、
焼き芋にすると果肉の色が黄色く、見た目からとても美味しそうに見え、甘味もあり人気があります。
            担当:桶

イメージ
富山市 梨(新高)
10月3日 木曜日
富山市から「梨(新高)」が入荷しています。大きいのが特徴ですが、香りが良い梨としても有名です。他の品種の梨と決定的に違うのが「保存して熟す」ことです。

            担当:七尾

イメージ
南砺市 栗
9月28日 土曜日
南砺市から「栗」が入荷しています。栗の鬼皮の簡単なむき方は、熱湯で1分間ゆでると、鬼皮が柔らかくなって包丁でむきやすくなります。まず、包丁の根元を使って栗の平らな面に切れ目を入れます。すると、実と皮の間に空気がたまって膨らんでいるので、めくれやすくなります。

            担当:桶

イメージ
南砺市 タカノツメ
9月25日 水曜日
南砺市から「タカノツメ」が入荷しています。
タカノツメはものすごく辛いのですが、実は辛いのは種ではなく、種を付けている胎座と呼ばれる白い部分が辛いのです。生のタカノツメから、その胎座を取り除いて調理すると辛味が激減して普通のししとうみたいな味になってしまいます。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 茗荷
9月21日 土曜日
氷見市から「茗荷」が入荷しています。茗荷は、収穫時期で分けて7月~8月に採れるものを「夏茗荷」、9月~10月に採れるものを「秋茗荷」といいます。秋茗荷の方が粒も大きく、色や香りも良いと言われています。
            担当:桶

イメージ
高岡市 蓮根
9月19日 木曜日
高岡市福岡町から「蓮根」が入荷しています。蓮根には、野菜に含まれることが少ないビタミンB12を含んでいます。これは鉄分の吸収を助ける働きをします。また、ビタミンB6も含まれているので貧血の予防が期待できます。
            担当:七尾

イメージ
南砺市 ねぎ
9月17日 火曜日
南砺市から「ねぎ」が入荷しています。
ねぎ独特の刺激臭は、ニンニクや玉ねぎと同じ、アリシンという揮発性の成分です。アリシンは、血行をよくして体を温め、肩こりや疲労の蓄積を防ぎ、神経を鎮め、体調を整える働きがあります。
            担当:桶

イメージ
南砺市 スチューベン
9月14日 土曜日
南砺市から「スチューベン」が入荷しています。スチューベンの特徴はなんと言ってもその糖度の高さで、20度以上にもなり、酸が少なく蜂蜜のような濃い甘さをかんじさせます。皮は食べずに丸ごと口に含んで、皮だけ出すようにして食べるといいですよ。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 栗
9月12日 木曜日
高岡市から「栗」が入荷しています。
栗の歴史はとても古く、縄文時代の遺跡からも数多くの栗が出土しています。栗にはカリウムが豊富に含まれているので高血圧や動脈硬化などの予防に効果が期待できます。
            担当:桶

イメージ
南砺市 メークイン
9月9日 月曜日
南砺市から「メークイン」が入荷しています。
デンプン価は約14%、やや粘質でなめらかな舌ざわりが特徴です。また、カリウムやビタミンC、ビタミンB群が傑出して多く含まれます。煮くずれが少なく、シチューやカレーなどの煮込み料理に最適です。
            担当:七尾

イメージ
富山市 りんご
9月5日 木曜日
富山市から「りんご(つがる)」が入荷しています。「つがる」はりんごの中でも早生種として8月下旬から9月中旬に収穫されます。 サクッとした歯ごたえ、豊富な果汁と甘い香りでまろやかな味です

            担当:桶

イメージ
南砺市 里芋
9月3日 火曜日
南砺市から「里芋」が入荷しています。㋳でおなじみの、焼野産です。
歴史は古く、藩政時代に加賀藩から琉球種芋が譲渡されたのが栽培の始まりと伝えられています。 焼野産さといもの特長は「粘りが強く、柔らかで甘みがある」ことです。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 丸なす
8月31日 木曜日
高岡市から「丸なす」が入荷しています。色がつやつやで日持ちがよく、皮も薄くて、果肉が柔らかく、甘みがあるのが特徴となっています。
一夜漬けなど、漬物に向いているほか、煮物にしても身崩れしにくく美味しい茄子です。
            担当:桶

イメージ
富山市 梨(幸水)
8月29日 木曜日
富山市呉羽から「梨(幸水)」が入荷しています。呉羽梨の主力品種は8月中旬~下旬頃より出荷がはじまる「幸水」で、甘味が強くサクッとした歯ごたえで水分がたっぷりなのが特徴です。9月中旬からは「豊水」、10月に入ると「新高」と品種が移っていきます。
            担当:七尾

イメージ
南砺市 さつまいも
8月26日 月曜日
南砺市から「さつまいも」が入荷しています。さつまいもには、銅、食物繊維総量、ビタミンC、パントテン酸、ビタミンB6、葉酸、ビタミンE、カリウムが多く含まれます。ビタミンCはジャガイモと同じく、でんぷんに守られていて、加熱しても壊れにくいのが特徴です。
            担当:桶

イメージ
高岡市 いちじく
8月22日 木曜日
高岡市から「いちじく」が入荷しています。いちじくの皮は、バナナのように軸の部分からむくと食べやすいようです。また、いちじくは比較的多くカリウムを含んでいます。カリウムは血圧を下げる効果があるので、高血圧や動脈硬化などの予防に役立ちます。
            担当:七尾

イメージ
射水市 梨(幸水)
8月21日 水曜日
射水市から「梨(幸水)」が入荷しています。日本梨の約40%を占める代表的な品種です。果実が約250~300gの扁円形で、お尻の部分が大きくへこんでいるのが特徴です。果皮は基本的に褐色ですが、やや黄緑がかったものもあります。
            担当:桶

イメージ
氷見市 赤皮南瓜
8月17日 土曜日
氷見市から「赤皮南瓜」が入荷しています。西洋かぼちゃの仲間で果皮が朱色をしているのが特徴です。甘味が強く、ややねっとりとした食感で、ヘタの部分がくぼまずにとび出ています。
            担当:七尾

イメージ
南砺市 マダーボール(西瓜)
8月12日 月曜日
南砺市から「マダーボール」が入荷しています。小ぶりで形も楕円形なので、冷蔵庫にすっぽりと入ります。皮が薄いので、見た目より食べる部分が多いのも特徴です。
            担当:桶

イメージ
高岡市 アスター
8月10日 土曜日
高岡市から「アスター」が多く入荷しています。一般的に一年草のエゾギクをアスターと呼ぶ場合が多く、お盆や秋のお彼岸などに佛花として欠かせない花になっています。
            担当:七尾

イメージ
射水市 にら
8月9日 金曜日
射水市から「にら」が入荷しています。にらの強いにおいのもとは、ねぎやたまねぎと同じ硫化アリルという物質です。豊富に含まれるカロテンとビタミンEは油と相性が良く、いためものに向いています。
            担当:桶

イメージ
射水市 種なし巨峰
8月7日 水曜日
射水市から「種なし巨峰」が入荷しています。種なし巨峰は種のある巨峰より甘くなります。それは、巨峰は本来の種の周りに酸味があるのですが、種自体がなくなるためその酸味もなくなります。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 なす
8月5日 月曜日
氷見市から「なす」が入荷しています。なすを上手に炒めるには、調理する前に10分ほど水につけ、水分を吸収させておくことです。張りが出て色もきれいで、油っぽくなるのも防いでくれます。

            担当:桶

イメージ
氷見市 茗荷
8月2日 金曜日
氷見市から「茗荷」が入荷しています。熱を冷まし、解毒効果があるので、夏バテに効果があります。独特の芳香と風味があるので、薬味などにすると、食欲増進にも
つながります。
            担当:七尾

イメージ
富山市 桃
8月1日 木曜日
富山市から「桃」が入荷しています。桃の食物繊維には整腸作用のあるペクチンが豊富なので便秘改善に効果が期待できます。ポリフェノールの一種であるカテキン類も含まれています。
皮ごと食べることでよりたくさんの栄養を摂ることができます。
            担当:桶

イメージ
砺波市 西瓜
7月29日 月曜日
砺波市から「西瓜」が入荷しています。西瓜はカリウムやアミノ酸の一種である「シトルリン」の作用により、むくみや利尿作用に効果があるといわれます。しかし、この成分は特に皮(白い部分)に多く含まれるので、生で食べるにはちょっと辛いものがあります。
            担当:七尾

イメージ
砺波市 ゴーヤ
7月27日 土曜日
砺波市から「ゴーヤ」が入荷しています。ゴーヤの成分として特徴的なのはビタミンCです。100g中76mgのビタミンCは他の夏野菜ではなかなか及ばない数値です。成人の1日のビタミン所要量は100mgですから、ゴーヤー100g食べることでその約80%を取ることができます
            担当:桶

イメージ
氷見市 マタタビ
7月26日 金曜日
氷見市から「マタタビ」が入荷しています。マタタビは、山地に自生する落葉のツル性の植物でやや湿り気のある日陰を好むようです。花と若い芽や葉は、山菜としておひたしや和え物、炒め物に利用でき、葉や茎は乾燥させて入浴剤としても利用されます。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 うぐいす豆
7月25日 木曜日
氷見市から「うぐいす豆」が入荷しています。
アオエンドウの熟したものを収穫し、それを甘く煮詰めたものをうぐいす豆と呼びます。そのままで食べても十分においしいですが、和菓子の材料としたり、パンや蒸しパンに入れたりすることがあります。タンパク質が豊富で、さまざまな料理につかわれます。
            担当:桶

イメージ
高岡市 とうもろこし
7月22日 月曜日
高岡市から「とうもろこし」が入荷しています。
とうもろこしは身体のエネルギーになる炭水化物を主として、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEなどのビタミン群、リノール酸、食物繊維、カルシウム、マグネシウムなどの各種ミネラルをバランスよく含んでいる栄養豊富な食品です。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 えだまめ
7月19日 金曜日
高岡市から「えだまめ」が入荷しています。えだまめとは、大豆の未熟な種子を収穫したものをいいます。「えだまめ」の由来は、枝にサヤがついたまま茹でて食べたことが始まりらしいです。完熟していない豆は、野菜に多く含まれるビタミンC等の栄養素が豊富にあります。
            担当:桶

イメージ
氷見市 ブラックボンバー(西瓜)
7月17日 水曜日
氷見市から「ブラックボンバー」が入荷しています。暴走族みたいで、ちょっと悪そうな名前の西瓜です。黒光りする濃緑色の果皮が印象的な、果重2.5~3kg程度の丸形小玉西瓜です。糖度は12程度で安定し、果肉も濃紅色で高品質で日持ちがよいのが特徴です。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 プリンスメロン
7月16日 火曜日
高岡市から「プリンスメロン」が入荷しています。プリンスメロンはノーネット系のメロンの中では代表品種であり最も大衆的なメロンといってよいでしょう。マクワウリをやや丸く大きくしたような外観で、薄緑のつるっとした表面をしています。
            担当:桶

イメージ
小矢部市 プラム
7月8日 月曜日
小矢部市から「プラム」が入荷しています。甘酸っぱくてジューシーなプラムは、初夏から夏にかけて多く出荷される果物です。プラムには毛細血管を強化したり、眼精疲労を回復するといわれているフラボノイド「アントシアニン」が多く含まれています
            担当:桶

イメージ
氷見市 青ささげ
7月6日 土曜日
氷見市から「青ささげ」が入荷しています。 「ささげ」の莢は、ふつう10~30センチの長さになります。未熟でまだ緑色の若い莢を茹でて食べるほか、完熟したマメを、煮豆や赤飯、強飯に混ぜて利用されます。とくに米との混炊には、「あずき」のように煮くずれしないので利用されることが多いようです。
            担当:七尾

イメージ
富山市 銀泉甘瓜
7月4日 木曜日
富山市から「銀泉甘瓜」が入荷しています。食感はサクサクしていて適度に歯ごたえがあり、さわやかな甘さがあってなかなか美味しいマクワウリです。薄黄色の果皮に白い筋が入って見た目もなかなか綺麗です。
            担当:桶

イメージ
高岡市 ししとう
7月2日 火曜日
高岡市から「ししとう」が入荷しています。
ビタミンCが豊富に含まれ、免疫機能を高めて、疲労を回復させる効果があるので、夏バテ対策にはピッタリの食材です。カプサイシンを含みますので、新陳代謝を促進し、脂肪を燃焼させるので、ダイエットにも向いています。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 坊ちゃん南瓜
6月28日 金曜日
氷見市から「坊ちゃん南瓜」が入荷しています。普通のかぼちゃの半分以下の使いきりサイズなので、保存に困ることもありません。さらに坊ちゃん南瓜はビタミンA効力が普通のかぼちゃの3~4倍といわれ糖質とタンパク質も多く、甘くてホクホクです。
            担当:桶

イメージ
氷見市 いんげん
6月24日 月曜日
氷見市から「いんげん」が入荷しています。栄養価としては、ビタミンCに富み、そのほかビタミンA、Bなども多く含んでいます。色彩が美しく、色どりとして多くの料理に使えます。スープの実、天ぷら、ゴマあえ、バターいため、ゆでてサラダなどにおすすめです。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 なす
6月21日 金曜日
氷見市から「なす」が入荷しています。なすは、煮る、焼く、揚げる、炒める、蒸す、漬けるといったいろいろな料理に使えます。紫紺色はナスニンと呼ばれるアントシアン系の色素で、強い抗酸化力があり、ガンや生活習慣病のもとになる活性酸素を抑える力があります。
            担当:桶

イメージ
氷見市 ズッキーニ
6月17日 月曜日
氷見市から「ズッキーニ」が入荷しています。ズッキーニはカロリーが低く、ダイエットにはオススメの食材です。歯ごたえがなすに似ており、油で炒めたり揚げたりすることで、香りが出て美味しくなります
            担当:七尾

イメージ
氷見市 にんにく
6月15日 土曜日
氷見市から「にんにく」が入荷しています。
にんにくに含まれる「アリシン」という物質には非常に強い殺菌作用があり、体内に侵入してきた病原菌やウイルスの類を撃退する効果があります。またにんにくには肝臓の活性化においても強い効果があるとされています。
            担当:桶

イメージ
氷見市 そらまめ
6月13日 木曜日
氷見市から「そらまめ」が入荷しています。
さやを天に向けて実るので”空豆”とも、蚕が作るまゆの形に似ているから”蚕豆”と書くこともあります。塩ゆでにするか、さやごと焼いて、中のマメをそのまま食べます。揚げて塩をふったものは「いかり豆」と呼ばれます。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 玉ねぎ
6月8日 土曜日
高岡市から「玉ねぎ」が入荷しています。玉ねぎを切ると涙が出るのは、イソアリインという催涙性前駆物質が玉ねぎを切ることによって、アリイナーゼという酵素と反応して催涙性物質になるためです。難しくて何の事だかさっぱりわかりません。
            担当:桶

イメージ
高岡市 青しそ
6月6日 木曜日
高岡市から「青しそ」が入荷しています。食材として青しそは、和食を引き立てる香味野菜として様々な料理に広く使用されています。しそ特有の香りの元は、ペリルアルデヒドという成分で強い防腐作用を持ち、食中毒の予防にも役立ちます。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 どっこきゅうり
6月1日 土曜日
高岡市から「どっこきゅうり」が入荷しています。「どっこ」とは、太くて短いと言う意味を言うようです。香りがあり、苦みが少なく、くずあんかけが多く作られますが、温かい料理、冷たい料理にも合います。日持ちが良いのも特徴です。
            担当:桶

イメージ
高岡市 青梅
5月30日 木曜日
高岡市から「青梅」が入荷しています。梅の主成分であるクエン酸には乳酸の分解を促進する働きがあり、疲労回復に効果があります。また、カルシウムやマグネシウムなどの吸収を高める働きもあります。梅干しや梅酒のほかに梅シロップや梅ジャムなど、保存食として幅広く利用されています。
            担当:七尾

イメージ
射水市 スナックエンドウ
5月28日 火曜日
射水市から「スナックエンドウ」が入荷しています。スナップエンドウとも言います。グリーンピースの改良品種で、豆が成長して大きくなってもサヤが硬くならず、サヤごと食べられるのが特徴です。甘みがあり、ぱりっとした食感が楽しめます。

            担当:桶

イメージ
氷見市 いちご
5月25日 土曜日
氷見市から「いちご」が入荷しています。いちごはおいしいだけでなく、ビタミンCが豊富に含まれている果物です。中ぐらいの大きさなら5~6粒も食べれば1日の所要量を満たしてくれます。また、血を作るビタミンといわれている「葉酸」も豊富に含まれているので、貧血予防にも効果的です。

            担当:七尾

イメージ
高岡市 うるい
5月21日 火曜日
高岡市から「うるい」が入荷しています。オオバギボウシともいい、山菜の中でもビタミンCが一番多く含まれている栄養価の高い食材です。そのしゃきしゃきとした歯ごたえはもちろん、春の香りが感じられる自然の恵みとして人気があります。生でサラダにしたり、浅漬けにしたり、さっと火を通しておひたしや天ぷらなどでも楽しめます。

            担当:桶

イメージ
砺波市 すすたけ
5月20日 月曜日
砺波市から「すすたけ」が入荷しています。日本特有の竹の子で東北、北海道などが主な産地です。富山県では高地に行かねば採れませんが、淡泊でアクが少なく、和えもの、煮もの、汁の実、天ぷら、炒めもの、蒸し焼きなどにむきます。

            担当:七尾

イメージ
氷見市 きぬさや
5月18日 土曜日
氷見市から「きぬさや」が入荷しています。
えんどう豆のなかでさやごと食べるのがきぬさやです。絹のこすりあう音と、さやがこすれ合う音が似ていることからこの名がついたと言われています。きぬさやは、他の豆類に比べビタミン類がとても豊富なのが特徴です。
            担当:桶

イメージ
南砺市 グリーンアスパラ
5月15日 水曜日
南砺市から「グリーンアスパラ」が入荷しています。アスパラガスは南ヨーロッパが原産です。日本へは江戸時代に伝わりました。日光をたくさん浴びて育ったグリーンアスパラガスは栄養価はとても高いのです。主な栄養はカロチン、ビタミンA、B1、B2、C、Eなどが含まれています。

            担当:七尾

イメージ
氷見市 野ぶき
5月11日 土曜日
氷見市から「野ぶき」が入荷しています。山野に自生する野生のふきのことで「山ぶき(山ふき)」とも呼びます。特有の香りとほろ苦さが持ち味で、新陳代謝を活発化させる働きがあります。佃煮やきゃらぶきに向いています。

            担当:桶

イメージ
射水市 キャベツ
5月9日 木曜日
射水市から「キャベツ」が入荷しています。キャベツは季節に合わせた品種が早くからつくられ、一年中出荷されています。
キャベツにはビタミンCが多く含まれており、芯と外葉の部分は特に多めです。また、胃腸の粘膜保護をたすけるビタミンU(キャベジン)も含まれています。

            担当:桶

イメージ
氷見市 たけのこ
5月7日 火曜日
氷見市から「たけのこ」が入荷しています。たけのこは、一年中味わえる他の食材と違い、春の短い期間しか取れず、それ以外の季節は水煮になります。また、新鮮なたけのこほど穂先の色は「黄色」です。掘り出してから日が過ぎ、鮮度が落ちた穂先は「緑色」になります。

            担当:七尾

イメージ
氷見市 チンゲン菜
5月3日 金曜日
氷見市から「チンゲン菜」が入荷しています。中華料理でよく見かける緑黄色野菜の一つであるチンゲン菜は、ビタミンC、β-カロチンなどのビタミン群、鉄・カルシウム・リンなどのミネラル成分と食物繊維を豊富に含んでいます。特にβ-カロチンはピーマンの約6倍も多く含んでいます。

            担当:桶

イメージ
小矢部市 こしあぶら
5月1日 水曜日
小矢部市から「こしあぶら」が入荷しています。
最近、注目されてきた山菜で「たらの芽」に味が似ていますが、 ウコギ科特有の香りや苦みがやや強く、好きな人には旨味が濃くて最高です。

            担当:七尾

イメージ
南砺市 わらび
4月25日 木曜日
南砺市から「わらび」が入荷しています。わらびは私たちにとって最もなじみのある山菜のひとつです。しかし、近年ワラビの採取も思うようにできなくなり、身近な山菜でもなくなりつつあります。また、わらびやぜんまいには強いあくがあるので、必ずあく抜きをしましょう。

            担当:桶

イメージ
高岡市 山うど
4月23日 火曜日
高岡市から「山うど」が入荷しています。山うど(山独活)はウコギ科タラノキ属の多年草で、同じウコギ科タラノキ属のタラの木(タラの芽をつける木)とは違い、木にはならず草です。食用とするのは土から顔を出したばかりの新芽の部分や茎や若芽の部分です。

            担当:七尾

イメージ
射水市 たらの芽
4月18日 木曜日
射水市から「たらの芽」が入荷しています。たらの木は全国に見られる山菜です。たらの芽は、独特の味があって山菜としてはとても人気があり「山菜の王様」とも呼ばれています。春の山菜に含まれるアルカノイドという苦味の成分が、冬の間眠っていた私達の身体を
刺激して起こします。
            担当:桶

イメージ
氷見市 たけのこ
4月16日 火曜日
氷見市から「たけのこ」が入荷しています。たけのこには独特の旨みがあり、日本料理、中国料理で広く使われています。
たけのこは、たんぱく質が豊富で、ビタミンB1、B2、ミネラルを含みます。また、食物繊維が豊富なため、便秘や大腸がんなどの予防に効果的だとされています。
            担当:七尾

イメージ
高岡市 こごみ
4月12日 金曜日
高岡市から「こごみ」が入荷しています。こごみは正式な名称をクサソテツと言い、シダ植物の多年草です。こごみにはβカトテンが沢山含まれており、活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に、また、皮膚や粘膜の細胞を正常に働かせ、免疫力を高める効果があります。
            担当:桶

イメージ
高岡市 ほうれん草
4月11日 木曜日
高岡市から「ほうれん草」が入荷しています。ほうれん草はとても栄養価が高く、緑黄色野菜の代表です。とくにカロチンやビタミンC、鉄分を多く含んでいます。カロチンは抗酸化作用があると言われ、発ガン性物質の毒性を軽減して、がん予防に効果が期待できるほか、動脈硬化を防ぐ作用もあるとされています。
            担当:七尾

イメージ
氷見市 生椎茸
4月6日 土曜日
氷見市から「生椎茸」が入荷しています。生椎茸は低カロリーで食物繊維、ビタミンB群、エルゴステン(日光や紫外線にあたるとビタミンDに変化する)が豊富です。また、グルタミン酸は、新陳代謝を促進し老化防止に力を発揮します。
            担当:桶

イメージ
高岡市 ラディッシュ
4月4日 木曜日
高岡市から「ラディッシュ」が入荷しています。ラディッシュは丸いのでカブの仲間のようにも見えますが、西洋品種の大根の一種です。ラディッシュの葉は柔らかく、生のままサラダで美味しく食べられます。カロテンもたっぷりなので、食べた方がいいですよ。
            担当:七尾

イメージ
射水市 春菊
4月1日 月曜日
射水市から「春菊」が入荷しています。春菊は鍋には欠かせない食材のひとつですが、近頃パスタや肉料理の付け合せなどにもよく使われるようになりました。一般的には西洋料理の食材としては新鮮味があるようです。
            担当:桶

                                        

  


バナースペース

丸果(株)高岡青果市場

〒933-0852
富山県高岡市下黒田777-56

TEL 0766-23-1447
FAX 0766-23-9929